≪ 前 横浜市電 7 次 ≫

≪27≫ 昭和45年8月1日
横浜市電

前ページのカラー写真と同じ被写体の、右方向からのモノクロ画像。中央に2台並んだ1600形を、単車の604と523が左右から挟むような形で並んでいます。同じ単車でも、500形と600形ではデザインが大きく異なり、正面の表情や側窓の構造は全く違いますね。どちらも前年に既に廃車となっていたはずですが、523は市電最後の日にも走っています。



≪28≫ 昭和45年8月1日
横浜市電

同じく滝頭車庫で、≪27≫の写真を撮った場所から左へ移動し、車庫の建物の横あたりでの撮影です。画面奥が出入口ということになり、左端では1150形が待機中。手前の1300形(1320)は大型車として目立っていましたが、ずんぐりしたスタイルは少し野暮ったい感じです。その右は例によって、1150形(1169)と1500形(1520)の、似た者同士。



≪29≫ 昭和45年8月1日
横浜市電

≪27≫の写真と同じ車輛たちの正面の表情を、向かい側の庫内からトラバーサー越しに眺めます。両サイドの四輪単車(600形・500形)は横浜市電の名物でしたが、彼等に挟まれた1600形は最新…つまり最後の形式。大阪市電に似た顔や4枚折戸など独特のデザインですが、当時は既に廃車。なぜか1601と1602では車号の位置が異なっていますね。



≪30≫ 昭和45年8月1日
横浜市電

さて、この写真はどういう位置だったか…。滝頭車庫の奥だというのは確かですが、もっと全体像が分かる写真を撮っておくべきでした。既に廃車となったはずの四輪単車534号が寂しげに佇んでいて、その横には大型三扉車1406号の姿も見えていますが、こちらも既に廃車。車庫の奥という場所は、不思議な魅力の溢れるミステリー・ゾーンでした。



≪ 前 横浜市電 7 次 ≫