≪ 前 横浜市電 5 次 ≫
≪19≫
昭和45年8月1日
8系統の市電が終点の葦名橋に着くと、折返し線では13系統桜木町駅前行きの1515号が、今まさに発車しようとしているところでした。13系統は、今乗ってきた8系統の一本北の道を、長者町五丁目を経由して桜木町へ向かいます。葦名橋電停の乗車用の安全地帯は、昭和42年に廃止された杉田まで伸びていた線路を埋めた上に設けられています。
≪20≫
昭和45年8月1日
横浜市電の葦名橋停留場。国電の根岸と磯子の間です。以前は杉田まで線路が通じていたものの、晩年はここが南部方面の終点と変わり、行き止まりの単線となっていました。13系統の1515号が出発した後、ここまで乗ってきた8系統の1158号が折返し線に進入しようとしているところですが、1500形と1150形は、外観が大変良く似ていますね。
≪21≫
昭和45年8月1日
車庫のある滝頭まで来てみました。写真の1102号は、前面の傾斜した好ましいスタイルの1100形。横浜市電独特の「6・8系統」という表示は、この当時は「滝頭~初音町~桜木町駅前」の6系統と「桜木町駅前~日本大通県庁前~滝頭~葦名橋」の8系統を合わせた循環運転を示していて、交通局では「連接運転」とも表現していたようです。
≪22≫
昭和45年8月1日
滝頭車庫を見学させてもらうことにして中に入ると、いきなり面白い車輛が出迎えてくれました。奇妙な、そしてどことなく愛嬌のある姿をした電動無蓋貨車1形の10号ですが、都電の乙1形や乙1000形などを見慣れた目には、とてもスマートなスタイルに見えました。普通の旅客電車と同じ塗装のせいかもしれません。並んでいるのは1500形の1513号。