≪ 前 横浜市電 3 次 ≫

≪10≫ 昭和45年8月1日
横浜市電

昭和45年8月、当時残っていた横浜市電の全線に乗ろうと、まずは横浜駅前に降り立ちました。駅の東口、今はそごうのある側ですが、この当時は、人の姿もあまり見えない割には、やけに広い空間が展開しているという感がありました。折返すのは3系統、山元町行きの1300形 1301号。赤く変色したプリント起こしの画像ですが御容赦を。



≪11≫ 昭和45年8月1日
横浜市電

横浜駅東口。現在の風景と比べると隔世の感がありますが、高速道路ができる前は、こんなに空が広かったんですね。向こうに高島台が見渡せたというのも驚きです。この当時はここが市電の起点で、道路の真ん中で線路も途切れていました。折り返すのは3系統、山元町行きの1301。手前の「横浜駅前」停留場は歩道橋と直結しています。



≪12≫ 昭和45年8月1日
横浜市電

横浜駅前から市電の3系統に乗って、終点の山元町までやって来ました。横浜には土地勘が無いのに地図も持たず、市電の系統案内図だけを頼りに乗ってみたのですが、着いた所は道路の片側に寄り添った停留場で、都会とは思えない、ローカルムード溢れる終点風景でした。都電には無い雰囲気で、異郷の地を訪れたという感があります。



≪13≫ 昭和45年8月1日
横浜市電

横浜市電3系統、山元町の終点を南西側から望んだところ。道路の片側に寄った線路の終端部は単線の折返し線となっており、崖下の出発線の横にはローカル色豊かな待合所がありました。現在は単なるバス停になっていますが、周囲の佇まいはそのままで、この当時の雰囲気も色濃く残っています。発車を待つのは、横浜駅前へ戻る1301。



≪ 前 横浜市電 3 次 ≫