オフ会記念 都電荒川線今昔 1

平成17年10月のオフ会を記念して、当日乗車した区間に関係のある昔の写真を大きめにして載せました。ゴミや傷などを完全に除去してはいませんので、お見苦しい箇所もありますがご容赦ください。期間限定の掲載となる可能性もあります。

まずは37年前の32系統6000形です。早稲田終点から車庫前方の路面区間へ引き上げ、これから折り返し荒川車庫行きとなるところ。運転士さんと車掌さんは車内で休憩中。オフ会での当時のお話を思い出しますね。(S43.7.7)

早稲田停留所を東側から見たところ。懐かしい15系統は3000形のラストナンバー車で、当時は早稲田車庫の所属です。前方の折返し線は39系統用ですね。(S43.7.7)

15・39系統の廃止後、早稲田は32系統の折返しだけとなり、昔に戻ったような行止まり構造の終点となりました。当時はもちろん道路もなく、この先、面影橋への専用軌道は現在線よりも少し南側を通っていました。(S44.6.7)

こちらはオフ会の集合の際の、上の写真と同じ場所。36年後の姿ですね。8500形は一般客用の運転で、貸切車はこの後にやってきました。(H17.10.9)

往年の面影橋分岐点。左へは高田馬場駅へ向かう15系統の線路の跡がまだ少し残っています。ここの線路も付け替えられて、カーブが緩和されました。(S44.6.7)

鬼子母神停留所の真下では今や地下鉄の建設中。この雑司ヶ谷停留所の周りも、線路際の家がすっかりなくなっています。写真の当時は生活の匂いがあふれていました。(S43.7.7)

大塚駅前も、後に線路が付け替えられて急カーブが緩和されましたが、この当時はガード下のすぐ手前でカーブしていたのですね。16系統との連絡線は実現しませんでした。(S45.7.19)

次へ