回数 | 第12回 | |
---|---|---|
実施日 | 2008年平成20年3月29日 (土) | |
テーマ | 宇都宮に都電175を訪ねて | |
参加人数 | 8名 | |
参加者 | 赤電・青電 黄光明 坂下国郎 さっしい TADA マイク 6181 / 日本橋両国 | |
集合場所 | JR東北本線 岡本駅 | |
コース | 岡本駅 → 三和テッキ → 岡本駅 ⇒ 宇都宮駅 → 駅東公園 → 宇都宮駅前 | |
保存車 | 都電175 国鉄EF577 | |
反省会 | 宇都宮駅前の 餃子専門店 宇昧屋(うまいや) | |
写真 | ||
内容 |
保存車研究の第一人者であるTADAさんが、宇都宮に保存されている都電170形の見学の段取りを付けて下さいました。坂下国郎さんと共にオフ会のお膳立てをしてくれたので、当サイトの掲示板を通じて参加者を募集したところ、10名ほどのご希望がありました。ところが、海苔太郎さんはお仕事の都合で直前にキャンセル。こういうことが多くお気の毒です。また、初対面となるはずだった未知の方も急にご都合が悪くなり、不参加となったのは残念でした。日本橋両国さんは午前中にお仕事が入っているので午後から駆け付けると仰っていたのですが、終日の勤務になってしまったそうで、やはり断念。しかし、その執念は…? 宇都宮へは逗子から湘南新宿ラインが直通しています。便利というか不可解というか、面白い時代になったものです。しかも、グリーン車に乗っても事前購入の土休日料金だと750円の追加で済みます。ただ、ちょうど良い時間に逗子始発が無かったので、大船から宇都宮行きのグリーン車の客となりました。皆さんそれぞれに様々なルートでアプローチするようですが、黄光明さんは既に前日に宇都宮入りして、昨晩はホテルに泊まられたとのこと。私も今夜は宇都宮泊で、この先2〜3日、北関東を旅行してくるつもりです。 各駅停車とはいえ、グリーンアテンダントさんの笑顔に接しながら東京スルーの快適な旅を続け、少しずつ開き始めている沿線の桜を眺めつつ、二時間半ばかり乗車して宇都宮に着いたのは午前11時。オフ会の集合は隣の岡本駅に15時前ですから、まだかなり時間の余裕があります。駅前で昼食をとり、ホテルに荷物を預けて、少しだけ市内を歩いてみました。二荒山神社に参拝した後、桜を見ようと八幡山公園へ行くと、まだどれも蕾の状態でしたが、雪を戴いた日光の山々が綺麗に見えました。裏町などを散歩してホテルへ戻ってもまだ時間がありますので、早々とチェックインしてシャワーを浴びたところ、そのままベッドで眠りたくなってしまいました。…いや、寝ちゃいかんだろ。 宇都宮発の電車内で多くの方と合流、一駅乗って岡本で降ります。今回のオフ会は遠隔地での開催ですが、無事に全員集合できました。こういう「異郷の地」で皆さんと落ち合うというのは、別にこれから「イケナイこと」をするわけでもないのですが、何だかワクワクしますね。岡本駅を出発し、TADAさんの案内で「三和テッキ」を目指して歩きます。最近までは長閑な地域だったのでしょうが、新しい道路の建設や区画整理が行われているようで、持参した地図と見比べると少々勝手が違っていましたが、やがて前方に工場の敷地が見えてきました。そして片隅には憧れの170形の姿が遠望できます。嬉しくてたまらず、最後は小走りになってしまいました。 総務課長さんのご案内で、早速、保存車の見学をさせていただきます。車体は屋根付きの場所に置かれ、車内も手を加えられずに美しく保たれていて、大切に保管されているということが充分に伝わってきます。各所で廃車体の惨めな姿を目にしているだけに、こういう形で保存されるならば電車としても本望だろうなと、本当に嬉しく思いました。買ったばかりの…というより今回の見学のために購入した新しいデジカメも大活躍です。 都電といっても、これは王子電車からの引継車で、元は王子電気軌道の200形。昭和2年、川崎造船製の車輛です。昭和17年に東京市に買収され、旧200形の216号以降は市電の170形となりました。ところで、保存されているのは175なのか176なのか、本によってまちまちに書かれています。175なら旧番号は220、176なら221ということになりますが、車体にも車内にも記されている通り、都電175号、すなわち元の王電220号ということで、一件落着でしょう。 その後、会議室に通され、担当の方から会社についての説明を受け、ビデオを拝見したり、会社の資料を頂いたりしました。以前から三和「テッキ」とは何だろうと思っていましたが、本来は「三和鉄軌工業」だったのですね。架線の金具など鉄道・軌道の設備に関わる部品や装置などを製作している会社だということでした。なるほど、電車とは少なからぬ縁があるわけですね。帰りがけに再び都電の前を通り、赤電・青電さんのカメラで記念撮影。み〜んな幸せそうな「都電小僧」ですね。 温かい気分で宇都宮へ戻ったところ、なんと日本橋両国さんが新幹線で駆け付けてくれました。都電には会えず残念だったでしょうが、市内に保存されている国鉄のEF57は一緒に見に行くことができました。駅の裏口から東へ10分ばかり歩いた場所で、「駅東公園」とはまた「そのまんま」な命名ですが、デッキ付の大型電気機関車EF57の7号機を見学。都電ばかり見慣れた目には何とも巨大に映ります。現在残っているEF57形はこの1両だけなのだそうですが、それにしても、金網の隙間からカメラのレンズを向ける集団の姿は、やはりどう見ても「アヤシゲ」ですよねぇ… さて、宇都宮といえば餃子。今回の反省会は駅前の餃子専門店で、狭い座敷に押し込められ、焼き餃子、揚げ餃子、蒸し餃子、水餃子…でしたっけ? とにかく餃子づくしの餃子攻めに大満足でした。その後、楽しげなグループ旅行で東京方面へ帰って行く皆さんを羨ましく見送り、居残り組の赤電・青電さん、黄光明さんと三人で喫茶店に入り、のんびりコーヒーを飲んで、更け行く宇都宮の春の夜を味わいました。明日からは「北関東一人旅」です。 (この日の写真と翌日以降の一人旅の様子は こちら に掲載しています。) (集合写真は赤電・青電さんから頂いたものです。) |
|
自作資料 | (なし) | |
備考 | TADAさん主催 |
※ 参加者名については敬称を略し、掲載は五十音順としています。
※ 記載内容の誤りや補足、また不都合な点などがあればお知らせ下さい。