回数 | 第28回 | |
---|---|---|
実施日 | 2009年平成21年9月26日 (土) | |
テーマ | 東武博物館 & 京成白鬚線跡 | |
参加人数 | 8名 (本編7名・反省会のみ1名) | |
参加者 |
上野神明町車庫
坂下国郎
さっしい
砂町錦糸堀
日本橋両国
ペコちゃん
マイク
/ (黄光明) |
|
集合場所 | 東向島 東武博物館 | |
コース | 東武博物館 → 京成向島駅跡 → 京成白鬚線跡 → 玉ノ井 → 白鬚橋 ⇒ 両国 | |
保存車 | 東武モハ5701・日光軌道線203 他 多数 | |
反省会 | 両国 旧駅舎内の 華の舞 | |
写真 | ||
内容 |
7月に東武博物館がリニューアル。「猫ひげ」5700形が流線形に復元されて展示されたというニュースを聞き、いつかはオフ会で行ってみたいと思っていました。7月は混むでしょうし、8月は夏休みの自由研究で客が多そうです。そこで、ほとぼりの冷めたあたりを狙い、9月に設定してみました。また、以前から歩きたいと思っていた薄命の路線、京成白鬚線の廃線跡と組み合わせ、怪しげな魅力のある街「玉ノ井」も訪ねてみようと思います。さぁ、はたして「ぬけられます」か… 今年も秋のお彼岸は残暑の厳しい季節でしたが、そのお彼岸の最後の日に、東武博物館に集合しました。出発時刻を決めておいて、館内はそれ以前に各自で自由見学ということにしておきましたが、多くの方は同じくらいの時間に来館し、だいたい一緒に見学ができました。今回のリニューアルの目玉は5701ですが、以前はあまり興味の無かった旧形電車デハ1形(5号)にも大いに魅力を感じます。5700系もDRC1720系も、また展示されてはいない1700系や6000系も、一時期の東武の優等列車は大人びた茶系の落ち着いた塗装で、大変好感が持てます。 DRCと日光軌道線の203号は外に展示されていますが、博物館の外壁と接しており、館内から車内へ入ることができます。とうとう一度も乗れなかった1720系のリクライニングシートに座り、日光への旅行気分を味わいます。スペーシアには乗ったことがありますが、東武の特急車は座り心地が良いですね。普段は電車に乗っても居眠りすることは少ないのですが、スペーシアでは昼間なのに見事に眠ってしまったことを思い出しました。沿線にはずっと関東平野が続き、車窓風景も単調ですから無理もないでしょうが。 日光軌道線の連接車203号の車内で、上野神明町車庫さんや砂町錦糸堀さんから頂いた資料を眺め、集合時間も迫ったので入口に移動。マイクさんは売店の東武グッズにハマっている様子でした。外に出て歩き始め、まずは博物館附帯の屋外展示である、先程のDRCや日光軌道線の外観、それに水戸街道を渡った先の6号機関車を見学し、少し歩いて京成曳舟・八広間の京成電鉄の線路際に到着しました。既に高架工事に伴う仮線の敷設が始まっていましたが、辛うじて旧・向島駅のホーム跡を確認することができました。線路脇には古い住宅も見られましたが、これらもいつまで残ることでしょうか。 京成の白鬚線は、この向島駅から都心とは逆方向へ分岐し、左へカーブしながら、玉ノ井を通って白鬚橋の手前までの、僅か1.4kmばかりの短い路線でした。しかも昭和3年に開業し、11年には廃止という、たった8年間の短い命でした。都心方面への進出を図り、三ノ輪橋で王子電気軌道に接続するという計画だったようですが、隅田川を渡ることが難しかったのでしょうか。 白鬚線が京成本線から分かれて左へカーブする途中、八広公園の向かい側あたりに長浦駅があったはずです。そのあたりからは、線路敷跡の細長い土地の上に住宅が列を作って連なっていて、航空写真で見るとはっきりと読み取れます。しかし地上を歩いている限りでは、なかなか特定することが難しいようです。今回、自作の資料を新旧の重ね地図にしてみたので、廃線跡をある程度は追跡することができましたが、殆ど道路になってはいないため、細かい迂回の連続となりました。 玉ノ井駅の前後は築堤となって東武伊勢崎線を乗り越えており、永井荷風の「墨東綺譚」の中でも廃止直後の様子が描写されているのですが、その痕跡も全くと言って良いほど残っていません。せっかく来たのですから、かつての私娼街を一周してみましたが、僅かではあるものの、それらしい雰囲気は何となく感じられ、一般の街とは少々違ったムードを持っている地域ではありました。 このあたりからは、まともに西日に向かって歩くことになりますが、秋の午後の日差しは強烈です。坂下さんが商店街で仕入れをして下さり、今回は終点も間近い公園にて休憩することになりました。冷たいお茶も有難いですが、おやつに頂いた「栗どら焼き」の中に入っている栗の大きなこと。そして美味しいこと。毎度毎度、坂下大明神にはお世話になりっ放しです。じりじりと照りつける暑さの中、元気百倍となりました。 終点の白鬚駅周辺は病院などになっていて、大体の場所は分かるものの、その場に近付くことはできません。本日のオフ会コースも、当初の予定では、この先、隅田川沿いの東白鬚公園内を北上、隅田川神社や木母寺に寄った後、リハビリテーション病院前の始発バス停から都バスに乗車する予定でしたが、暑いので横着をして、最寄の白鬚橋東バス停から、予定より一本早いバスに乗って両国へ移動しました。都電も通っていなかったルートですので、途中の車窓風景は馴染みのない街が多く、これもまた楽しいものでした。 両国では、元の国鉄の駅舎内の居酒屋にて反省会。相撲の土俵もある大きな店で、ちょうど今日は秋場所の真っ最中。大相撲のテレビ放送も流れていましたが、我々が通されたのは別の部屋です。まだ客も少ない時間でしたから、まるで貸切の個室のような感じでした。いつものように乾杯。そして歓談。ペコお姉さまは、この後のご予定があるということで途中退場。そして、入れ替わりに黄さんがお見えになって後半戦に突入。結局、オフ会史上最も長い、4時間に亘る反省会となりました。昼間歩いたのは2時間だったのですが… |
|
自作資料 |
東武博物館・京成白鬚線跡
向島界隈 散策オフ会 東向島駅・旧寺島町二丁目・向島駅跡・玉の井・白鬚 |
←クリックで表示 |
備考 | 上野神明町車庫さん・砂町錦糸堀さん 資料配布 |
※ 参加者名については敬称を略し、掲載は五十音順としています。
※ 記載内容の誤りや補足、また不都合な点などがあればお知らせ下さい。