回数 | 第20回 | |
---|---|---|
実施日 | 2009年平成21年1月11日 (日) | |
テーマ | 城北 都電車庫跡めぐり (神明町・駒込・巣鴨・大塚) | |
参加人数 | 10名 | |
参加者 |
上野神明町車庫
黄光明
坂下国郎
さっしい
天現寺橋
日本橋両国
猫野はるみ
ペコちゃん マイク 6181 / [応援:SATO] |
|
集合場所 | 田端駅前 | |
コース |
田端
→
神明町車庫跡
→
駒込車庫跡
→
巣鴨車庫跡
→
大塚車庫跡
→
南大塚公園
→ 日ノ出町車庫跡 → サンシャイン60 → 池袋駅前 |
|
保存車 | 都電6063 都電6162 | |
反省会 | 池袋駅東口の 東方見聞録 | |
写真 | ||
内容 |
平成21年が明けて早速の新年オフ会。今度は山手線の北部区間に沿って何箇所かあった都電の車庫跡めぐりをメインに据えることにしました。神明町、駒込、巣鴨、大塚と、城北の車庫跡を全て訪れ、そして当初は市電時代の旧大塚車庫を訪ねて茗荷谷に至る計画でしたが、SATOさんのご提言もあり、近々消えてしまうという日ノ出町車庫跡の見学に変更。新年会も池袋で、ということになりました。今回は天現寺橋さんも反省会までご参加になれるそうで、楽しみです。事前に募集した「鍋奉行」には、若きマイクさんが立候補して下さり、歩いた後の「夜の部」の準備も整いました。 集合は田端駅。今回も参加者は10名と、なかなかの盛況ぶりです。地元ということもあり、猫野はるみさんも久々の本編ご参加が叶いました。恒例の上野神明町車庫さん作成の資料は、今回は事前にネット上で文書として配布済。皆さん予習してきたかな?寒さは厳しい季節ですが、有難いことに日差しは明るく、道路もなるべく日の当たる側を歩いて行こうということで出発しましたが、北国からご参加のペコちゃんにとっては、お笑いぐさでしょうか。 田端の街を深く印象付け、独特の風情を醸し出している道路同士の立体交差。その陸橋を渡り、芥川龍之介をはじめとする文学者ゆかりの「田端文士村」の一角を抜け、赤紙仁王(東覚寺)に寄りましたが、残念ながら境内とその周辺は工事中で、落ち着いて見学はできませんでした。それでも、あたりの雰囲気には大いに魅力を感じます。東京の中でもかなりのんびりしたムードを味わえる地域なのではないでしょうか。古くからあるような細い裏道を通り、不忍通りに出ます。 神明町車庫跡は名前もそのまま公園になっています。都電6063と電動貨車乙2が保存されていて、いきなり本日のハイライトとなりました。ここは4年前に他サイトの掲示板のオフ会で集まった場所で、私はその時が初参加でした。今回のメンバーもその時からの付き合いという人が殆どですが、あっという間に4年の月日が経ってしまったという感じです。 ハンドル名どおり地元ゆかりの上野神明町車庫さんや、現在の地元住民である猫野はるみさんのご案内で、アザレア通り商店街を抜けて駒込駅に出ました。小ぢんまりとした東口を見るのは初めてです。駅の裏手一帯が都電の駒込車庫跡で、小高い台地上にあり、留置されている車輛を山手線のホームから見上げることができました。今は高層アパートや図書館になっています。 山手線の線路沿いに歩いて横道に入り、次は巣鴨車庫跡の探訪です。都営バスの車庫として現在も営業中ですが、都電以来の営業所の建物は残念ながら近々取り壊されてしまうようです。車庫の裏手には古びた怪しげな鉄柱が4本並んで建っていました。先端は橋の欄干の擬宝珠のような独特の形状になっていて、まさに都電の架線柱です。これは大変な発見で、メンバー全員大喜びで柱を見上げ、写真を撮ったりしていましたが、通りかかった人達は誰も皆一様に不審げな眼差しを送ってきます。そりゃぁ他人様から見れば相当怪しげなオッサン軍団でしょう。車庫の正面側には、かつての都電の敷石が残っている箇所もありました。架線柱と敷石の写真を組み合わせて掲載しておきます。 再び山手線沿いに大塚方面への坂を下り、ガードを潜って南側に出ました。線路から離れ、細い道を通って大塚車庫跡にたどり着きます。車庫跡は高層住宅や商店や公共施設になっていますが、近くの南大塚公園には以前から都電6162が展示されています。ただ、33年前に自分が訪れて写真を撮った時とは展示位置も変わり、車体の色も、かつての横浜市電に似た妙な色に塗り替えられていました。それにしても、みんなで車体の「下回り」を覗き込む写真からは「怪しい集団」の匂いがプンプン漂ってきますね。「注意」という警告標識も、妙に説得力があるように見えます。 さて、日も暮れかかってきました。最後に東池袋のサンシャイン60ビルの近くにある日ノ出町車庫跡を訪ねます。途中、春日通りを渡った先では細い路地裏を抜けましたが、路上や屋根上、塀の上などに猫がいて、猫とは親戚の猫野さんをはじめ、坂下さんや日本橋両国さんなど、名うての「猫好き」の面々が、取り憑かれたようにニャンコちゃんを構い始めました。私も今は犬や猫が好きですが、仮に「人間好き」だった場合、道行くオネ〜チャンに対して、こういうことはなかなかできませんよねぇ。 その先は、現役の都電荒川線沿いの道幅の狭い商店街を歩き、サンシャイン60と都電とのツーショットを楽しんだり、踏切では写真撮影。6181さんご自慢の一眼レフカメラも大活躍です。やはり皆さん「生きている」電車には、より一層胸が踊るようですね。少々寂れた感はあるものの昔ながらのごく普通の商店街の温かさが身に沁みたのか、短いながらも和気藹々と、これもまた楽しいひとときでした。 東池袋…かつての日ノ出町車庫の前で、約束どおりSATOさん登場。地域再開発や道路計画などについて解説していただきました。現在は純粋な専用軌道を走っている荒川線ですが、この近辺は遠からぬ将来、大きな道路の中央を走るセンターリザベーションとなってしまうのだそうです。日ノ出町車庫…正式には「大塚営業所 日の出町操車所」だったと思いますが、その跡地も潰されて新しい道路に取り込まれてしまうようです。 風も冷たくなってきた中、往時の都電終点を訪ね、居酒屋の開く時間までサンシャインビルに寄ったり、ウロウロと時間を潰した後、いよいよお待ち兼ねの新年会となりました。今日は東京の「北方」を歩きましたが、会場は「東方見聞録」。では我々はマルコ・ポーロでしょうか。ともあれ、いつもながら、歩き疲れた後の生ビールの最初の一口、これこそが「至福のひととき」ですね。この幸せのためだけに歩いている…いや、生きているといっても過言ではありません。今回は新年会ということもあり、なかなか豪華な宴会コースです。 飲みながら、東京の路面電車史の謎の部分に迫るような濃い話にも花が咲きます。この年になってから、趣味を同じくする多くの人たちと出会い、まるで昔からの知己の如く、40年来の友人にも勝る付合いができて、本当に幸せです。次回は梅の咲く頃、東京郊外まで足を延ばそうかという話も出て、また一つ楽しみが増えました。宴会部長兼雑用係の坂下さんをはじめ、鍋奉行のマイクさんはもちろんのこと、皆さん、お疲れさまでした。 楽しい宴もやがてお開き。外に出て高層ビル街を見上げると、中天には浩々たる満月が輝いています。嗚呼、楽しき哉、幸せなる哉、我が人生!今年もまた良き年であらんことを! |
|
自作資料 |
都電 城北地区
車庫跡探訪オフ会資料 神明町・駒込・巣鴨・大塚車庫、日の出町操車所 |
←クリックで表示 |
備考 | 新年会 上野神明町車庫さん 事前に資料をネット配布 |
※ 参加者名については敬称を略し、掲載は五十音順としています。
※ 記載内容の誤りや補足、また不都合な点などがあればお知らせ下さい。